こんにちは☺️
いつもサロン双をご利用頂き、誠に有り難う御座います✨
足圧を受けて頂いた後、身体が楽な状態を保つ為には、様々なセルフケアも大切です。
本日はその一つ、『正しい足の爪の切り方』です💅
主な【爪の役割】は、
- 指先の保護。
- 小さな物をつかみやすくする。
- 安定して体を支える。
- 歩く時に指先に力を入れる。
と、いった役割があります。爪の状態が正しくないと、安定して体を支えられず、指先に上手く力が入らないんですね💦
私達、足を毎日使う『踏み師』も爪の状態が悪いと、足の指先の力加減に大きく影響するのはすぐに分かります。
細かな事かもしれませんが、そうした小さな積み重ねが、知らず知らず日々の疲れの蓄積に繋がります😰
是非正しい爪の切り方を実践してみてください😌
【正しい足の爪の切り方】
- まずは伸びた爪をまっすぐ横にカットします。
- 切る長さは、指の先端の長さと揃えます。
- 爪の両端は、爪が当たる部分が鋭利にならないよう、爪ヤスリで整えます。
※爪を切るタイミングは、入浴後の爪が柔らかい時が理想です✨
また、爪ヤスリは爪が傷つきにくい、ガラス製のものがお勧めです😌
是非実践してみて下さい☺️
コメント