女性は食事や生理の影響から、通常でもミネラル不足になりがちです。
ミネラルが不足すると、疲れやすく活動性が下がり、酵素自体の動きが鈍ってきて、代謝が上手くできなくなります。
「特に「浮腫みやすい方と寒がりな方は要注意です!
そもそも日本は鉄分が少ない土壌のうえ、代謝自体が普段から低い『省エネ型』体質の人が多い国です。
代謝が落ちると物質の移動が滞りやすくなり、むくみ(水分貯留)につながりますので、ミネラルやビタミンをしっかり摂って、体内の循環を良くしていきましょう。」
マザーミネラルは液体で必要なミネラルの栄誉がぎゅっと凝縮されています。
多くの方が行うダイエット・・・
食事の量をかっとしているにも関わらず、なかなか痩せられないことがあります。
その原因のひとつは活動量。せっかく食事を減らしても体を動かさなければ、消費カロリーは摂取カロリーを上回らず痩せられません。
ですが、ダイエットで少食になると、活動に必要な栄養素が絶対的に不足します。
特に、タンパク質・コレステロール、それらに含まれるミネラル・ビタミン類など、必要な栄養素が入ってこない状態が長く続くと、ホルモンバランスが悪くなったり、体が代謝を落として『省エネモード』に入ってしまったりするため、瘦せにくくなります。
他にも、ダイエット中は良質のタンパク質と脂質をしっかり摂る必要があります。
当店のおすすめ、良質のたんぱく質は
すでにたんぱく質をアミノ酸の形に分解してある完全天然のもろみ100%のアミノパウダーと、
女性ホルモン様作用に加え、ビタミンBやミネラルなど豊富なマザーBB(黒豆きな粉)です✨
油は
少量でいいので良質な油を入れないと、細胞自体の元気がどんどん落ちていき、ホルモンも作れなくなってきます。
すると、結果的に代謝が落ちてきて、瘦せにくくなってしまいます。
良質な油は細胞膜に必要不可欠ですし、ホルモンの材料としても使われます。
酸化に強く、血管も強くしてくれたり、脳細胞にも唯一入っていくことのできるマカダミアナッツオイル(マザーオイル)は美容オイルとしても有名です。
ダイエット中だからと
昼食や夕食をコンビニのおにぎり1個で済ませてはいませんか? 白米や小麦粉、砂糖など、精製されて白い糖質食材は、消化は非常に早いのですが、ミネラル・ビタミンの豊富な部分が取り除かれているため、栄養価が低いのです。また、精製された糖質は食後急激に血糖値を上げて、肥満の原因になります。
「このような栄養バランスが悪く、栄養価が低いものを少量食べても、脂肪を効率よく燃焼することはできません。もちろん、力も出ないし、スタミナもつきませんから、運動しようにも体が動かないし、しても疲れてしまうし、する気も失せてきて、どんどん痩せられない体になってしまうんです」(田路先生)
ご飯やパンを食べたいのなら、同じ糖質でも玄米、雑穀、全粒粉パンなど、色がナチュラルに残っているものがおすすめ。ミネラル・ビタミンに加え、食物繊維も豊富なうえ、血糖値の上昇が緩やかなので、身体への負担も少なく、太りにくいのが特徴です。
食材から毎日の食事を見直すことと、必ず使う調味料から良質の栄養を摂る食事に切り替えていきませんか?
様々なミネラルは日々気を付けたい添加物や、化学物質とともに体外に排出させてくれる働きもあります。
食べないで取り込まないことと、しっかりと排出できる体の状態に毎日の食事や運動から変えていきましょう。
毎日忙しく時間が取れない方のために、ご提案できることはたくさんあります。
コメント