体の歪みは『無意識の癖』からくる事が非常に多いです。本人には自覚が無く、無意識な為、改善するには当然『意識』が必要となってきます。ここでは姿勢、体の歪みに関することを様々な角度から見ていきたいと思います。
姿勢が悪い事のデメリット
①見た目の印象が悪く、老けて見える
姿勢が悪いとなんといっても、見た目が一気に悪くなります。タレントやモデル、ダンサーで姿勢が悪い人はまず見かけません。背中が丸まっていると老けて見えたり、疲れてそうに、自信も無さそうに見えてしまいます。さらに猫背が長い間続くと顔のたるみにも繋がります。特に顎下のたるみが目立つようになってしまいます。姿勢の悪さは想像以上に損をします。
②基礎代謝が下がる、太りやすくなる
姿勢が悪く、猫背になると呼吸が浅くなります。呼吸が浅くなると全身への酸素、血液の供給量が少なくなりますので、その分、代謝も下がります。代謝が下がると『太りやすい体質』になってしまいます。基礎代謝が下がる原因として、他にも筋肉の衰えがありますが、筋肉が衰えることによって少し運動しただけでも疲れを感じやすくなり、ますます運動から遠ざかってしまいます。そうなると太りやすく、体重増加、冷えにも繋がり負のスパイラルはますます強まってしまいます。姿勢の悪さと運動不足のセットは絶対に避けたいものです。
③疲れやすくなる
姿勢が悪く筋肉が圧迫されると、血流の流れが悪くなります。血流の流れが悪くなると、疲労物質(乳酸や老廃物)がカラダの中に溜まり、疲れやすく、疲れが取れにくく、凝りや痛みへと繋がっていきます。
④様々な体調不良の原因
姿勢が悪い事(正しくない背骨の位置)で起こる体調不良は、「腰痛」「肩と首のコリ」「頭痛」「便秘」「骨盤の歪み」「不眠」「冷え性」「自律神経の乱れ」など多岐に渡ります。背骨は単に体を支えるだけでなく、筋肉、筋膜、血管や末梢神経、内蔵、脳脊髄液機能にまで影響を及ぼします。体の中で一番といっても良いぐらい大切な役目を果たしています。背骨が正しい位置に無い事により、それら(筋肉、筋膜、血管や末梢神経、内蔵、脳脊髄液機能)に障害が出てきます。逆に背骨が正しい位置にあることで、それら(筋肉、筋膜、血管や末梢神経、内蔵、脳脊髄液機能)体のほとんどの機能は正しく活動してくれることになります。
また背骨には体の中で最も太い血管(腹部大動脈)がすぐ側を通っており、背骨を正しい位置でキープする事により、血管の通りもしっかりと確保され、体に十分な血液が流れる事となります。
その他にも背骨には、筋膜で包まれた各内蔵が各椎骨にくっついてぶら下がっており、背骨が正しい位置に無いと、各臓器に不調が現れます。逆に各臓器に不調があると、筋膜も縮んで硬くなり、それらに付いている椎骨が引っ張られるので、背骨の歪みに繋がる事もあります。
⑤心の疲労→マイナス思考に
マイナス思考の人はたいてい姿勢が悪いです。ネガティブな表情や姿勢をしていると、視線は下を向き、肩がガクッと落ちます。その姿勢をキープしていると、背中や首などに重力がかかり、物理的にもさらに疲れてしまいます。疲れている時にこそあえて姿勢を良くする事が大事ですね。
また姿勢が悪く猫背になる事で、肺や胸が圧迫され、呼吸が浅くなり、早くなります。呼吸が浅く、早くなる事でストレスや緊張、プレッシャーを感じやすい状態となり、心の疲労、マイナス思考への助長となってしまいます。姿勢を正して平常心で穏やかな良い状態を常にキープしていきましょう。
⑥放ったらかし過ぎると、重篤な病気にも
姿勢が悪くなると呼吸が浅くなり、脳への酸素や血流が弱まります。近年低血圧の人も多い事もあり、ますます脳への栄養は届きにくい状態が容易に想像できると思います。「脳溢血」や「クモ膜下出血」「脳梗塞」「認知症」など、重篤な病気の助長となってしまわないように、姿勢を見直しましょう。
また、他にも骨盤が歪んでいる事で「大腸がん」のリスクが上がってしまうという事も分かっています。骨盤の歪みだけが原因ではもちろんありませんが、骨盤の歪みも確実に影響があるという事も学会でも発表があります。猫背や反り腰は骨盤が後ろに傾き、大腸や小腸の本来の位置、形を歪めてしまい、下痢や便秘の原因となります。腸内の代謝が悪く、便が腸内に残っていると、悪玉菌を発生させ、大腸癌、腸内ポリープ、過敏性腸炎等を発症してしまう可能性があります。
ここ最近での癌死亡確率は大腸ガンが最も多くなってきています。 たかだか骨盤の歪みと軽視せず、しっかりと正しい姿勢を意識していきましょう。
がん罹患数予測(2019年) | ||||||||
男女合計 | 男性 | 女性 | ||||||
1位 | 大腸 | 155,400 | 1位 | 大腸 | 89,100 | 1位 | 乳房 | 92,200 |
2位 | 胃 | 124,100 | 2位 | 胃 | 84,200 | 2位 | 大腸 | 66,300 |
3位 | 肺 | 122,300 | 3位 | 肺 | 82,700 | 3位 | 胃 | 39,900 |
4位 | 乳房(女性) | 92,200 | 4位 | 前立腺 | 78,500 | 4位 | 肺 | 39,600 |
5位 | 前立腺 | 78,500 | 5位 | 肝臓 | 24,500 | 5位 | 子宮 | 26,800 |
国立研究開発法人国立がん研究センター調べ
【姿勢が原因とされる不調の例】
・腰痛・ヘルニア
・肩こり
・ストレートネック
・頭痛
・浅い呼吸
・便秘など胃腸の不調
・骨盤の歪み
・血行不良
・冷え症
・集中力低下
・睡眠障害
・代謝低下
・精神的な不安
姿勢が良い事のメリット
①呼吸がしやすくなる
姿勢が良くなる事で、肺に酸素が届きやすくなり、呼吸がしやすくなります。呼吸機能が向上する事により、循環機能が向上し、脳や身体への血流が増え、様々な効果につながります。
また、横隔膜も動きやすくなるので、より酸素を取り入れやすくなり、呼吸機能、循環機能がより向上するというプラスの流れを作ることが出来ます。横隔膜が広がることは、内臓にも良い影響を与えます。また、自然で、筋肉や関節にかかる負荷が少なくなることで、全身がゆるみ、身体がリラックスし、筋疲労が軽減します。特に肩こりが改善されると、脳への血流が良くなり、、脳に酸素が運ばれ、脳が活性化され、集中力を高めることにもつながります。
②首こりや肩こりの軽減になる
人間の頭は約5kg程あると言われています。この重さを抱える頭が少し前に出るだけで、首や肩への負担は一気に強くなり、肩こりや首こりになるイメージは難しくないと思います。姿勢をよくすると筋肉が緊張から解放され、滞っていた血液の流れが解消されるので、肩や首、目の疲れや頭痛までも軽くしてくれる事が期待できます。マッサージやストレッチ、温湿布なども加えていただく事で、より普段は軽減されるので、是非試してみて下さいね。
③腰痛改善効果
姿勢がいい人というのは、背骨のS字ラインがとてもきれいなS字をしています。先ほどもあったように、人間の頭はおよそ5㎏ありますので、猫背等で背骨が曲がったり歪んだりしてしまうと、重さ5㎏の頭部を支える事が難しくなり、背中や腰に歪みを作り、結果的に腰痛になってしまいます。姿勢を良くする事でこれらの負担が減り、腰痛が軽減されます。また姿勢が良い状態というのは、腹筋と背筋をバランスよく使えている状態なので、代謝が上がり、太りにくい体質作りにもなります。
④代謝アップ、痩せやすくなる
背中が曲がり、猫背の状態でいると骨盤の位置がずれ、内蔵の位置もずれていきます。そうすると代謝が悪くなり、痩せにくい状態となってしまいます。逆に姿勢が良くなると、代謝が上がり、自然と太りにくい身体へとなっていきます。良い姿勢を日常的に意識する事により、少しずつ筋肉が鍛えられていきますので、基礎代謝が上がり、ダイエットにも繋がるという事になります。
⑤自律神経のバランスが整う
背骨には非常に多くの自律神経が通っており、背骨が歪む、曲がるというのは、自律神経にとって致命傷ともいえます。自律神経が乱れる事によって、常に交感神経が優位となり、体の興奮状態、緊張が続いたり、ストレスを溜め込みやすくなります。姿勢が良くなり、背骨や骨盤の位置が正しい位置に戻ると、自律神経の流れは良くなり、交感神経と副交感神経のバランスがきちんと保つ事ができ、ストレスや疲れを溜め込まずに、気持ちの余裕も生まれます。
⑥集中力が上がる
姿勢がいいと脳に適切な量の血液が送られるため、脳の働きが良くなり集中力が上がります。 姿勢を良くするという事は、集中力を上げたい時に一番簡単にできる行動なので、まず姿勢から見直したいですね。
⑦見た目の第一印象アップ
姿勢の良い人と悪い人の『見た目』は一目瞭然です。アスリートやモデル、芸能人など、『格好いい』と思い浮かべる人で、姿勢が悪い人はいないんではないでしょうか。姿勢を良くする事で、身長が高く見えたり、上品に見え、振る舞いも綺麗に見えますよね。また、服の着こなしも格好良く見え、明るく、周りに好印象を与えられるのではないでしょうか。
⑧冷え症の改善に
あまりイメージがないかもしれませんが、姿勢と冷えも大きく関係してきます。背骨に体の中で最も太い血管(腹部大動脈)がすぐ側を通っており、骨盤周りにも比較的太い血管が流れています。背骨や骨盤を正しい位置で背骨をキープする事により、これらの大きな要となる血管の血流量が増え、体が温められ、冷え性の改善へと繋がります。日本人の血液の温度はおよそ37~38℃あるといわれています。これら温かい血液が体の隅々まで行き渡ると当然体は温まりますよね。
⑨美肌にも効果的
これまでの説明でも分かる通り、姿勢が良くなる事で、全身への血流量がアップします。毛細血管は体の皮膚や指先、目など体の至るところにまで張り巡らされています。毛細血管への血流が活発になる事で、お肌へ栄養がしっかりと行き届き、肌のターンオーバー(新陳代謝)がスムーズに行われます。
また背骨や骨盤が正しい位置にある事で、内蔵機能の働きも良くなります。『肌は内臓の鏡』といわれるぐらいお肌と内臓は密接な関係にありますので、これも姿勢を良くする事での嬉しいメリットですよね。
コメント